「ショートケーキ」の「ショート」は「短い」という意味ではない
今の今までショートケーキはホールケーキに対してのショート(短い)だと思っていた。
イギリスではショートケーキとは「ビスケットの様なサクサクした生地を土台にしたケーキ」の事を言い、この「ショート」は「ショートニング」のショートからきている。
※ショートニング (shortening)とは、主として植物油を原料とした、常温で半固形状(クリーム状)の、食用油脂である。マーガリンから水分と添加物を除いて純度の高い油脂にしたものと考えてよい。(Wikipediaより)
日本に伝わった時に、実物が小さかったので、「小さいケーキ(ショートケーキ)」と間違ってしまったようだ。
※イギリスのショートケーキはスコーン生地でできている


あ〜お腹がすいてきた。